ニュース
2025年度第4回技術研修会を開催いたしました
2025.11.6 キャリア形成
北見工業大学 工学部 地域未来デザイン工学科 社会インフラ工学コース 教授 吉川 泰弘 先生
寒冷地河川におけるアイスジャム現象に関する研究
冬期、寒冷地の河川では気温の低下に伴い河道内に河氷(かひょう)が形成されます。河氷形成後に、気温が上昇すると河氷が融解・破壊されて解氷に至り、流下した氷が河道内で堆積することで流水がせき止められ、水位上昇を引き起こす「アイスジャム」が発生することがあります。
本講演では、北海道河川におけるアイスジャム現象について、「いつ」「どこで」「どの程度の規模」で発生するかを事前に予測する研究について学びました。
寒冷地特有の水環境リスクを理解し、河川管理への応用を考える上で貴重な内容となりました。

総合科学研究所 アグリ&エナジー推進室 室長 河原畑正也
表彰業務の概要と工夫
本講演では、2024年度に表彰を受けた以下2業務の概要と、実施にあたっての工夫点について学びました。
- 根釧地域 肥培かんがい施設機能診断調査業務
- 旭東地区 先端技術導入実証事業モニタリング計画検討業務
現場での課題解決や技術的工夫を共有することで、今後の業務品質向上に繋げていくことを目的としています。

