福利厚生
手厚い福利厚生で社員をサポート
柔軟で効率的な働き方の実現に向けてフレックスタイム制を導入しました。資格取得報奨金をはじめとする各種手当や年次有給休暇の時間単位取得に加え、家族参加型イベントや社内同好会への支援金など楽しい制度もたくさん。社員が心身ともに健康で、仕事とプライベートの充実を図れるよう、手厚い福利厚生でサポートしています。
年間休日は120日以上、産休育休取得実績も多数!
土日祝の完全週休2日制など会社が定める休日だけで年間120日以上あります。時間単位で取得可能な年次有給休暇にプラスして有給で子の看護休暇や介護休暇を取ることができ、産休・育休の取得実績も多くあります。連続休暇やリフレッシュ休暇、スポーツクラブや託児所との法人契約など、仕事と家庭の両立ができるようにさまざまな制度を導入しています。どの制度も実際に使っている社員が多いことが特長です。

福利厚生・制度
- 退職金共済制度(中退共)
- 家族参加型社内イベント開催
- 育児休業・介護休業制度
- 海外・国内研修制度
- 資格取得報奨金制度
- 社内同好会支援制度
- 資格取得援助制度
- スポーツクラブの法人契約
- 新入社員向けトレーナー制度
- 定期健康診断
- 連続休暇制度・リフレッシュ休暇制度
社員の趣味を会社が応援!社内同好会支援制度

社内同好会は、同じ趣味を持つ社員同士が部署や年代に関係なく一緒に楽しめるコミュニティです。会社が活動費の一部を支援して公式に応援しています。現在は野球、ゴルフ、テニス、軽音楽、写真などの同好会があり、最近カレー同好会も結成されました。地域の朝野球大会への参戦やゴルフコンペの開催、休日の撮影会など、それぞれが楽しみながら活動しています。
社員がリフレッシュできるような連続休暇制度

土日と併せて1週間以上の有給休暇取得を推奨する「連続休暇制度」を導入したことで、それぞれが思い描く休暇を過ごすことが出来るようになりました。また、永年勤続10・20・30年の節目に土日を含めた1週間の休暇の付与と慰労金の給付を行う「リフレッシュ休暇制度」も導入しており、上記と併せて2週間の連続した休暇を可能にしております。業務との調整がしやすいよう年度初めに全職員が連続休暇取得予定スケジュールを提出しており、多くの社員がこの制度を活用しております。
カスタマイズ可能な定期健康診断

健康管理のために欠かせない定期健康診断は、会社での集合健診の他、医療機関での個別健診を選ぶことができます。各自で人間ドックやがん健診、婦人科健診などのオプションを加えるなどカスタマイズが可能です。また、健康への意識を高めるために健康セミナーや乳がん・子宮頸がん予防セミナーなどを定期的に開催しています。このような啓発活動や受診環境の整備により、健康診断受診率は100%です。